健康志向の人ほど、医療保険に加入する?
![]() |
保険に関する相談で、「医療保険は必要か否か?」という質問をよく頂きます。死亡保障であれば、万が一を想定して、将来の支出(生活費や教育費)と収入(遺族年金や配偶者の就業収入)を算出し、それに預貯金などを加味し、必要保障額を求めることができます。 |
【第6回】民間住宅ローンとフラット35の特徴
![]() |
住宅ローンを借りる際に、どこから借りるか? さまざまな住宅ローンがあるため、選択に迷うことが多いと思います。そこで今回は、代表的な住宅ローンとして、銀行などが行う民間住宅ローンと、住宅金融支援機構によるフラット35について、その特徴を解説します。住宅ローン選びの参考にしていただければと思います。 |
「令和」時代を迎えての雑感~暑中お見舞いにかえて
![]() |
暑中お見舞い申し上げます。 5月1日午前0時に改元され、「令和」時代が始まりました。各地でカウントダウンイベントが行われるなど、新時代の幕開けに、言葉に表せないような期待感を抱いた人も少なくないのではないでしょうか。あれから3か月経過すると日常を取り戻し、その期待感も薄らいでしまったのは気のせいでしょうか。首相談話によると、「令和には、人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つという意味が込められている 」とあります。 |
夏本番!お金のかからない暑さ対策は!?
![]() |
All Aboutマネー「ふたりで学ぶマネー術」で、以前書いたコラムを最新情報を踏まえてリニューアルいたしましたので、ご紹介します。テーマは、『夏本番!お金のかからない暑さ対策⁉』です。 日本気象協会の3か月予報によると、2019年(8月から9月)の気温は、平年並みか平年より高くなる日が多い見通しとのこと。一方、電気やガス代の値上げや食料品等の物価上昇もあり、一日中エアコンをつけていたら電気代がかかって家計を圧迫します。そこで、今回は、お金のかからない暑さ対策をいくつか集めてみました。ぜひ、お試しください! |
【第5回】頭金はいくらにする?
![]() |
住宅ローンの頭金の決め方や貯め方をわかりやすく解説します。頭金が多いほど返済額が節約できるけど、他にも考えるべきことがあります。住宅購入前にチェックしておきましょう。 |