メニュー

コラム

hajimete logo

 

ファイナンシャルプランナー(FP)に相談するというと、どんなことを話せばいいのか、どんなアドバイスがもらえるのか、不安になる方も多いと思います。

 

FPは、あなたの現状や将来の夢をもとに、最適な資産運用や保険、税金対策などを提案してくれます。「初めてのFP相談」では、初めてFPに相談する方のために、相談の流れや注意点、FPの選び方などをわかりやすく解説したコラムを掲載します。

 

 

8月の家計管理ガイド:夏を楽しみながら、家計を守る賢い工夫

カテゴリ: 初めてのFP相談 公開日:2025年08月02日(土)
hajimete 21a1

8月は、旅行や帰省、夏休み中の子育て支出に加え、冷房費や台風対策など家計の出費が増えやすい月。本記事では、「楽しむ支出」と「備える支出」の両立をテーマに、家計を前向きに整えるための5つの実践ポイントを紹介します。夏後半の過ごし方を見直すとともに、家計の“中間決算”で年末への準備も始めましょう。

7月の家計管理ガイド:冷房とレジャーのW出費に、涼しく備える節約術

カテゴリ: 初めてのFP相談 公開日:2025年07月03日(木)
hajimete 20a1

7月は猛暑による冷房代の増加やレジャー費の上昇など、家計にとって大きな負担がかかる月。この記事では、「命を守る冷房」の上手な使い方、室内環境の整え方、外出による無意識出費の抑え方まで、夏を乗り切るための具体的な節約術を紹介します。暑さに備える意識を切り替え、快適さと節約を両立させる“涼しい家計管理”のヒントをお届けします。

6月の家計管理ガイド:梅雨対策・ボーナス・夏旅準備をムダなくお得に

カテゴリ: 初めてのFP相談 公開日:2025年06月02日(月)
hajimete 19a1

6月は、梅雨のジメジメや夏のボーナス、旅行の予約などで家計の出費が集中する時期です。本記事では、手軽でコスパの良い湿気対策、ボーナスの上手な使い方、早めの旅行予約のポイントを紹介。家族の協力で計画的に家計を整えれば、気持ちもお財布もゆとりを持って夏本番を迎えられます。

AIと人間のFP、どちらに相談すべき? 〜ChatGPT(生成AI)時代の家計相談の新常識〜

カテゴリ: 初めてのFP相談 公開日:2025年05月25日(日)
hajimete 18a1

家計の悩みを解決したいとき、ChatGPT(生成AI)のようなAIに相談するか、それともファイナンシャルプランナー(FP)に頼るべきか、迷っていませんか?本記事では、それぞれの強みと限界を丁寧に解説しながら、「どんな時に、誰に相談すればいいのか」がわかる判断軸を紹介します。正確な情報だけでなく、“納得できる答え”を見つけたいあなたへ。これからの家計管理におけるAIと人(FP)のベストな付き合い方をお伝えします。

ChatGPTで家計管理を劇的に改善! :生成AI時代の家計管理と、これからの“賢い選択”とは?

カテゴリ: 初めてのFP相談 公開日:2025年05月19日(月)
hajimete 17a1

家計の悩みは、もはや「我慢」や「勘」では解決できない時代に入りました。本記事では、ChatGPT(生成AI)を活用した家計管理の最終ステップとして、支出の振り返りや運用・保障の定期点検、ライフプランの見直し、そして“続けられる仕組み”の大切さを解説します。これからの時代に必要な“家計力”を考える一歩として、ぜひご活用ください。

夫婦FPが親身になってサポートいたします。お気軽にお申込・お問合せください。

Copyright©FPオフィス Life & Financial ClinicAll Rights Reserved. login