メニュー

コラム

「生活設計と年金に関する世論調査」が公表、約4割は66歳以降も働きたい

カテゴリ: FP夫婦のふたり言 公開日:2024年03月28日(木)
fpcpl 52a

「生活設計と年金に関する世論調査」が公表されました。この調査結果から、老後の生活設計における公的年金の位置づけや、公的年金以外の資産形成、私的年金制度への理解と利用状況など、多くの示唆に富んだ情報が得られます。

日経平均株価最高値を更新、バブル崩壊から毎月1万円積み立てたら1000万円に!

カテゴリ: FP夫婦のふたり言 公開日:2024年02月23日(金)
fpcpl 51a

2024年2月22日の東京株式市場で、日経平均株価は3万9098円68銭をつけ、バブル崩壊前の1989年末につけた3万8915円87銭を約34年ぶりに更新しました。バブル崩壊前から毎月1万円ずつ積み立て投資をした場合、いくらになっていたでしょうか?

【第15回】連帯保証と連帯債務の違いは?

カテゴリ: FPによる住宅マネー情報 公開日:2024年02月12日(月)
estate 15a

共働き夫婦が増えてきた影響で、住宅ローンも夫婦でそれぞれ組んだり、収入合算をして借りるケースが増えています。収入合算をする場合に、よく出てくる言葉に「連帯保証」と「連帯債務」があります。今回は、連帯保証と連帯債務の違いについて解説します。

2024年、資産マネジメントの新時代が始まる!ライフプランベースアプローチで資産を形成・継承・管理

カテゴリ: コンシェルジュ通信 公開日:2024年01月01日(月)
concierge 40 1a

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

2024年(令和6年)は、資産マネジメントにとって大きな転機を迎える年となります。この変化の波を捉え、より良い未来へと舵を取るために、私たちの家計において、新しいアプローチを取り入れる時が来ました。

「令和6年度税制改正大綱」公表:住宅取得資金贈与の非課税制度が延長に!

カテゴリ: FP夫婦のふたり言 公開日:2023年12月14日(木)
fpcpl 50 1a

2023年12月14日に政府与党の「令和6年度 税制改正大綱」が公表されました。私たちの家計に関わりの深い改正部分をピックアップしました。なお、国会での審議を経て成立となりますので、現段階では改正予定となっています。 

夫婦FPが親身になってサポートいたします。お気軽にお申込・お問合せください。

Copyright©FPオフィス Life & Financial ClinicAll Rights Reserved. login