人とペットが安心・安全に暮らすための工夫と住まいづくりのポイント
カテゴリ: FP夫婦のふたり言
公開日:2021年09月02日(木)
![]() |
ダイワハウスが運営する家づくりのためのサイト「My House Palette」で、コロナ禍、ペットとのおうち時間を安心・安全に過ごせるためのポイントについて、取材協力させていただきました。「ペット共生住宅管理士」としての初めての取材です。
|
コロナ禍で年金生活は黒字!? 老後設計は節約頼みで大丈夫?
カテゴリ: コンシェルジュ通信
公開日:2021年09月01日(水)
![]() |
「公的年金だけでは、老後資金2000万円が不足する」という金融庁のレポートが公表されたことはまだ記憶に新しいことでしょう。その計算の前提が、コロナ禍の生活で変わっています。 |
2022年より確定拠出年金制度が改正。早めのチェックで資産形成を有利に!
カテゴリ: コンシェルジュ通信
公開日:2021年08月25日(水)
![]() |
老後の資産形成のための優遇制度として、確定拠出年金(DC)制度があります。2022年に改正が予定されていますので、早めに改正内容をチェックしておきましょう。 |
100年に一度の災害慣れに注意!?リスクへの備えの再チェックを!
カテゴリ: コンシェルジュ通信
公開日:2021年08月18日(水)
![]() |
近年、台風やゲリラ豪雨による土砂災害や河川の氾濫による風水害リスクが高まっています。2021年7月3日の静岡県熱海市の土石流による甚大な被害の発生は、定宿のあり馴染みのある場所だったので非常にショックを受けました。 |
フェーズフリー「努力しないコロナ対策」で苦難を乗り切る!
カテゴリ: コンシェルジュ通信
公開日:2021年08月07日(土)
![]() |
残暑お見舞い申し上げます。 新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからない状況が続いています。昨年の5月頃にある専門家が、「コロナ終息まで3年から5年はかかる」とコメントしたのを聞いて絶望感を感じました。国内だけではなく世界に目を向けると、8月4日時点で感染者累計2億人(世界人口の約2.6%)、死者424万人(致死率3.4%と推計)、世界的に「第5波」に突入したとみられることから、今後も感染拡大傾向は続くものと思われます。 |